
皆様 こんにちは ハケン子です
本日もお読みいただきありがとうございます。
ハケン子の今年の目標シリーズ第三弾は つみたてNISAについてです。
目次
言葉自体は前職が金融機関勤めでしたので、制度が始まる少し前から社内研修などが開かれ知らざるを得ない状態でした。
ただ勧誘や成約時の手続きが面倒だなという感想しかなく 自分が開設して積み立てていくなんて思ってもみませんでした。
しかも当時は、お給料はほぼもらったら全部使っていたので 投資する余裕もなかったのです。

私が口座開設したのは2019年2月 楽天銀行の口座開設をしたくてそのついでに楽天証券も口座開設するとなんだか利率が上がるらしいと知って 一緒に開設しました。
私が実際につみたてようと行動開始したのは2021年4月です。
派遣社員を続けてきてようやく生活に少し余裕が出てきたのでやってみようと思ったのです。
なので初めてつみたてた金額は ¥2,000円 です。 ほんとに気持ち程度です。
つみたてはじめれたことが嬉しくて、翌月には三倍の ¥6,000円
さらに翌月には ¥10,000円 まで増額してみました。
本当は年間満額の40万円までつみたてたいところではあるのですが、
生活防衛資金としてまずは貯金を頑張らなければいけないので
しばらくこの額のままのつみたてになりそうです。

そして、投資商品は以下の表のとおりになります。
なんでこれ選んだの?って聞かれても明確に答えることはできないんですが、リベ大YouTubeで紹介されていたことと 楽天証券内のランキング上位にも入ってたこともあって とりあえずこれで頑張ってみるかと思った次第です

まずは、目指せ年満額40万円になりますね。
つみたてNISAはつみたて期間がMax20年になるので、
40万円×20年=800万円
最大で800万円つみたてることになります。
私の場合、今年は7万円弱しかつみたてる予定ではないのですでに満額に届かないことになります。
でも、つみたてないよりは前進しているので コツコツ頑張ります!
そして、金額が増やせるようになったら、投資商品も一個か二個増やして分散投資をしようかと思っています。
これはもう少し勉強しないといけない分野なので、情報集めします。
ここまでお読みいただきありがとうございました。