当ブログをご覧いただきありがとうございます。ハケン子です。
さて、早速ですが 皆様は派遣社員のイメージってどんな感じでしょうか?
- 雇用が不安定で派遣切りにあいそう
- 時給制で働いているからお給料少なそう&月によってばらつきがありそう
- 社会保険や年金を自己負担でやらないといけなさそう
- お仕事の責任は社員よりは軽そう
等々あげだしたら 比較的ネガティブな言葉ばかり浮かんでくるのではないでしょうか。
私自身も働き始める前まではいろいろ不安事項が多かったですが、働きはじめて丸2年と3か月経ちましたがなんとかなっています。
- 勤務日は派遣先に準ずることになっているので 現在は土日祝日が完全に休み
- 月給制
- 健康保険・厚生年金・雇用保険あり
- 有給休暇あり(6か月以上勤務後)
- 電車通勤なので交通費支給
- ボーナスはないですが一定期間働くと年一回昇給あり
- 基本的に残業をするような業務量は振られていなくて仮に繁忙期だとしても今日の今日でやらなければならない仕事が振られることはまれなのでほぼ残業なし

いろいろ控除された後、一か月分の交通費15000円を含む私の手取り金額は…
約185,000円
交通費を引けば 約170,000円となります。
皆さんの予想より多かったでしょうか?少なかったでしょうか?
実はボーナスがないとはいえ、月のお給料だけで比べると 新卒入社した会社よりも多いです。
転職する際にお給料大幅ダウンするのは避けたかったのでここだけは頑張った結果です。転職した時のお話はまた別記事にまとめますね。
さ、そんなハケン子の収入公開は致しましたが毎月の支払いに追われていて去年まではほぼ貯金ができずにいました。
毎月の支払いがなんだかんだ10万円超え、自転車操業状態でした
実家暮らしじゃなきゃ生きてなかったです
これじゃいつまでたってもだめだと思って2020年末に2021年の目標を決めました
2021年も8か月が過ぎようとしていますが、去年末に立てた目標を紹介したいと思います。
- 一年間で50万円の貯金をする
- つみたてNISAを小額からでも始める
- ふるさと納税をして節税をする
- メルカリで不用品を売ってみる
- スマホの通信料節約のため格安SIMに変える
- 生命保険の見直し
以上6点が今年の目標になります。
貯金ができなかった27歳の私がお金の貯める力と守る力を鍛えていきお金のことで悩まない・困らないを目指していきたいと思います。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
とりあえずやってみていろいろ考えることにします。やってみないことには始まりません。
そのやってみた結果をまた記事に記していこうと思います。このブログだってそうです。
ブログっぽくかけてないと思いますが リライトすることだって可能なんです。8月12日に開設後 開設したことに少し満足して 記事もうまく書こうとしてうじうじしてたらあっという間に2週間ちょっと経ってしまいました。
毎日一歩ずつの前進になるかもしれませんが少しずつ無理のない範囲で頑張りますのでよろしくお願いいたします。
ハケン子